きらら日誌
医療法人きらら会のブログです。 きらら会からのお知らせ等を発信していきます。
紙芝居
連続で更新します。
今回はデイケアで行われた7月のイベントレクリエーションについて書きたいと思います。
7月は
「紙芝居」
を行いました。
最近ではテレビだけではなくインターネットなどの環境整備が進み、読書も電子書籍が増えてきています。
そんな中で、利用者様に少し昔を思い出してお話が出来ればと昔話の紙芝居を行いました。
とは言え、紙芝居ではサイズが小さすぎて皆さんに見ていただくことが難しいため、パソコンとプロジェクタを使用しての上演会となりました。

お話の種類は・・・
「さるかにがっせん」「かにむかし」
「うしかたとやまんば」
「うりこひめとあまのじゃく」
「おけやのてんのぼり」
「かちかちやま」
「こぶとりじいさん」
です。
パソコンとプロジェクタを使用していますが、お話を読むのはスタッフ。

まずは簡単にお話の説明をします。

あまり人前でお話を読むことがないことと、初夏の暑さも手伝ってスタッフはすごい汗の量でしたが、利用者様は皆さん真剣に聞いてくださいました。
デイケアには1週間に数回来所されている利用者様もいらっしゃるので、イベントの1週間は毎日お話を変えて同じ話を聞くことのないようにしました。
スタッフも本当に久しぶりに昔話に触れることができ、利用者様と一緒にお話をすることが出来たと思います。
幼かった頃の遊びや歌など、今でも充分に楽しい物が沢山あると思います。
デイケアの皆で昔を思い出しながら色々な話が出来る機会をこれからも作っていきたいと思います。
今回はデイケアで行われた7月のイベントレクリエーションについて書きたいと思います。
7月は
「紙芝居」
を行いました。
最近ではテレビだけではなくインターネットなどの環境整備が進み、読書も電子書籍が増えてきています。
そんな中で、利用者様に少し昔を思い出してお話が出来ればと昔話の紙芝居を行いました。
とは言え、紙芝居ではサイズが小さすぎて皆さんに見ていただくことが難しいため、パソコンとプロジェクタを使用しての上演会となりました。

お話の種類は・・・
「さるかにがっせん」「かにむかし」
「うしかたとやまんば」
「うりこひめとあまのじゃく」
「おけやのてんのぼり」
「かちかちやま」
「こぶとりじいさん」
です。
パソコンとプロジェクタを使用していますが、お話を読むのはスタッフ。

まずは簡単にお話の説明をします。

あまり人前でお話を読むことがないことと、初夏の暑さも手伝ってスタッフはすごい汗の量でしたが、利用者様は皆さん真剣に聞いてくださいました。
デイケアには1週間に数回来所されている利用者様もいらっしゃるので、イベントの1週間は毎日お話を変えて同じ話を聞くことのないようにしました。
スタッフも本当に久しぶりに昔話に触れることができ、利用者様と一緒にお話をすることが出来たと思います。
幼かった頃の遊びや歌など、今でも充分に楽しい物が沢山あると思います。
デイケアの皆で昔を思い出しながら色々な話が出来る機会をこれからも作っていきたいと思います。
14
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kiraramed.blog.fc2.com/tb.php/71-f1a676af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |