きらら日誌
医療法人きらら会のブログです。 きらら会からのお知らせ等を発信していきます。
3周年
本日はまとまって投稿したいと思います。
今回は住宅型有料老人ホームきらら1番地の様子を書きます。
地域の皆様に見守られて、
平成27年3月3日
きらら1番地は3周年を迎えました!
そこで、スタッフが企画して餃子&麻婆豆腐を作ってお祝いしました。
餃子作りの様子です。

材料を切り刻み、全ての入居者様(&スタッフ)にいきわたる量の餃子を作ります。
こねて、混ぜて・・・。
うまく包むことが出来るのでしょうか・・・。

見てください!
かなりの出来栄えだとは思いませんか?
包み終わったら、きらら1番地の有する極厚鉄板で焼き始めます。

一つずつキレイに並べていきます。

ちゃんと蒸し焼きにしていますよ!!
きらら1番地の1階でたくさんの餃子が焼かれている頃、2階の食堂では記念撮影の準備が始まっています。

入居者の皆さんに声を掛けて、次々と集合していただきます。
椅子はどこに置こうか、車椅子の人はどの位置に行ってもらおうか、車椅子の大きさなども考慮してスタッフが座席へ誘導します。
食事の前に写真撮影の予定で時間は過ぎていき・・・
1階では盛り付け準備が完了です。

ここまでご紹介して、何故出来上がりの画像が無いのか・・・。
残念ではありますが、餃子が撮影を忘れてしまうぐらいの美味しさであったことをお伝えします!
橋村内科クリニックから始まり、介護保険制度と共にデイケアきらら、認知症対応型通所介護きららくらぶ。
そして地域の皆様の理解と協力を頂き住宅型有料老人ホームきらら1番地の開設。
その日から3年が経ちました。
色々と大きな出来事もありましたがスタッフ一丸となって取り組み、入居者様やご家族様、そして地域の皆様に支えて頂いて今があります。
その感謝の気持ちを決して忘れることなく、今後も医療法人きらら会職員一同精進していきたいと思います。

今回は住宅型有料老人ホームきらら1番地の様子を書きます。
地域の皆様に見守られて、
平成27年3月3日
きらら1番地は3周年を迎えました!
そこで、スタッフが企画して餃子&麻婆豆腐を作ってお祝いしました。
餃子作りの様子です。

材料を切り刻み、全ての入居者様(&スタッフ)にいきわたる量の餃子を作ります。
こねて、混ぜて・・・。
うまく包むことが出来るのでしょうか・・・。

見てください!
かなりの出来栄えだとは思いませんか?
包み終わったら、きらら1番地の有する極厚鉄板で焼き始めます。

一つずつキレイに並べていきます。

ちゃんと蒸し焼きにしていますよ!!
きらら1番地の1階でたくさんの餃子が焼かれている頃、2階の食堂では記念撮影の準備が始まっています。

入居者の皆さんに声を掛けて、次々と集合していただきます。
椅子はどこに置こうか、車椅子の人はどの位置に行ってもらおうか、車椅子の大きさなども考慮してスタッフが座席へ誘導します。
食事の前に写真撮影の予定で時間は過ぎていき・・・
1階では盛り付け準備が完了です。

ここまでご紹介して、何故出来上がりの画像が無いのか・・・。
残念ではありますが、餃子が撮影を忘れてしまうぐらいの美味しさであったことをお伝えします!
橋村内科クリニックから始まり、介護保険制度と共にデイケアきらら、認知症対応型通所介護きららくらぶ。
そして地域の皆様の理解と協力を頂き住宅型有料老人ホームきらら1番地の開設。
その日から3年が経ちました。
色々と大きな出来事もありましたがスタッフ一丸となって取り組み、入居者様やご家族様、そして地域の皆様に支えて頂いて今があります。
その感謝の気持ちを決して忘れることなく、今後も医療法人きらら会職員一同精進していきたいと思います。

03
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kiraramed.blog.fc2.com/tb.php/64-d337f959
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |