きらら日誌
医療法人きらら会のブログです。 きらら会からのお知らせ等を発信していきます。
7月のイベント
暑さが徐々に増してきていますね。
冷たいものばかり欲しくなってしまいます。
熱中症には充分に気をつけなければいけませんね。
今回はデイケアきららでのイベントをご紹介します。
7月の1週間を利用して今回行なわれたイベントは・・・、
「シルエットクイズ」
デイケアにある和室を利用して影を作り、その影が何かを当ててもらうゲームです。

このような感じで皆さんに影を見て頂きます。

これが結構難しいんです・・・。
周囲は暗くする必要があるので、レク中のトイレ移動など充分な注意が必要です。
舞台の裏側は・・・

スクリーンには白い布を使い、脚立を使った手作りのスタンドで照らし出します。
デイケアでは初の試みであるので、どのようにレクを進めていけばよいか試行錯誤の毎日。
始めは一つずつ物品などを映し出していたのですが、一つ映して一つ答えるという状況に少しマンネリが出てきてしまいました。
「もっと長く、みんなが楽しめる方法はないか・・・」
とスタッフが頭をひねり、知恵を出し合い見つけた方法は・・・

色々な切り絵を作って一つのお話を見て貰い、そのお話を当てて貰うというものに変更しました。
最初はたどたどしかったスタッフも日を重ねるごとに熱が入り始めます。
どんどんお話は膨らむ上に、何故か最近の時事問題なども盛り込まれ長編大作が生まれました。

因みに・・・
基本的なお話はよくある童話などですが、登場人物の台詞や時事問題などの盛り込みは台本一切なしでスタッフが即興で作り上げていました。
スタッフの意外な一面も見られ、利用者様には雰囲気の違うシルエットクイズを楽しんで頂けたのではないでしょうか。
冷たいものばかり欲しくなってしまいます。
熱中症には充分に気をつけなければいけませんね。
今回はデイケアきららでのイベントをご紹介します。
7月の1週間を利用して今回行なわれたイベントは・・・、
「シルエットクイズ」
デイケアにある和室を利用して影を作り、その影が何かを当ててもらうゲームです。

このような感じで皆さんに影を見て頂きます。

これが結構難しいんです・・・。
周囲は暗くする必要があるので、レク中のトイレ移動など充分な注意が必要です。
舞台の裏側は・・・

スクリーンには白い布を使い、脚立を使った手作りのスタンドで照らし出します。
デイケアでは初の試みであるので、どのようにレクを進めていけばよいか試行錯誤の毎日。
始めは一つずつ物品などを映し出していたのですが、一つ映して一つ答えるという状況に少しマンネリが出てきてしまいました。
「もっと長く、みんなが楽しめる方法はないか・・・」
とスタッフが頭をひねり、知恵を出し合い見つけた方法は・・・

色々な切り絵を作って一つのお話を見て貰い、そのお話を当てて貰うというものに変更しました。
最初はたどたどしかったスタッフも日を重ねるごとに熱が入り始めます。
どんどんお話は膨らむ上に、何故か最近の時事問題なども盛り込まれ長編大作が生まれました。

因みに・・・
基本的なお話はよくある童話などですが、登場人物の台詞や時事問題などの盛り込みは台本一切なしでスタッフが即興で作り上げていました。
スタッフの意外な一面も見られ、利用者様には雰囲気の違うシルエットクイズを楽しんで頂けたのではないでしょうか。
17
« 消防訓練(きらら1番地) | 7月の壁紙&利用者様作品集 »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kiraramed.blog.fc2.com/tb.php/47-84772466
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |