きらら日誌
医療法人きらら会のブログです。 きらら会からのお知らせ等を発信していきます。
初詣
まだまだ寒い日が続く毎日ですね。
少し暖かくなったかと思えば急に底冷え。中々体調管理が難しいです。
インフルエンザも顔を見せ始めているので、しっかりと体調管理をしていきたいです。
今回は年も明けた元日の初詣の様子を書きたいと思います。
住宅型有料老人ホーム きらら1番地の入居者様やご家族様と一緒に近くの神社へ初詣です。

お参りしたのは
「神須牟地神社」
です。

結構広い神社です。元日は少し気温が低かったので空気が澄んでいて写真も綺麗に写ります。

入口や本殿にはスロープが設置されているので、車椅子を使用している方も本殿正面までお参りする事ができます。
神社・仏閣では本殿前が階段になっている場所が多いですよね。
しかしながら、時代の流れかスロープがある場所も増えてきているように思います。
今回はお参りを希望された利用者様だけだったのですが、近くであったこともありスタッフが往復しながら参拝して頂きました。


どんなお願いをされたんでしょうね。
ご家族様と一緒に皆さんお参りされています。

スタッフも一緒にお参りさせて頂きます。
お参りのあとには神社ではありますが記念撮影もしました。

寒い外出のあとには温かいお鍋が待っています。

お野菜と鶏肉のつみれ、豚肉をいれた水炊きです。


各テーブルに分かれて皆でお昼ご飯。
お鍋は大人数で食べるのが美味しいですよね。
お正月ということもあり、利用者様それぞれに祝い箸をお渡しして使っていただきました。

具沢山の温かいお鍋で心身ともに暖まることが出来たのではないでしょうか。
そんなご飯の時間を過ごす部屋には・・・

宝船の貼り絵。
下のモザイクゾーンは利用者様の写真です。
今年1年がすばらしい年になるようスタッフ一同心から祈っています。
少し暖かくなったかと思えば急に底冷え。中々体調管理が難しいです。
インフルエンザも顔を見せ始めているので、しっかりと体調管理をしていきたいです。
今回は年も明けた元日の初詣の様子を書きたいと思います。
住宅型有料老人ホーム きらら1番地の入居者様やご家族様と一緒に近くの神社へ初詣です。

お参りしたのは
「神須牟地神社」
です。

結構広い神社です。元日は少し気温が低かったので空気が澄んでいて写真も綺麗に写ります。

入口や本殿にはスロープが設置されているので、車椅子を使用している方も本殿正面までお参りする事ができます。
神社・仏閣では本殿前が階段になっている場所が多いですよね。
しかしながら、時代の流れかスロープがある場所も増えてきているように思います。
今回はお参りを希望された利用者様だけだったのですが、近くであったこともありスタッフが往復しながら参拝して頂きました。


どんなお願いをされたんでしょうね。
ご家族様と一緒に皆さんお参りされています。

スタッフも一緒にお参りさせて頂きます。
お参りのあとには神社ではありますが記念撮影もしました。

寒い外出のあとには温かいお鍋が待っています。

お野菜と鶏肉のつみれ、豚肉をいれた水炊きです。


各テーブルに分かれて皆でお昼ご飯。
お鍋は大人数で食べるのが美味しいですよね。
お正月ということもあり、利用者様それぞれに祝い箸をお渡しして使っていただきました。

具沢山の温かいお鍋で心身ともに暖まることが出来たのではないでしょうか。
そんなご飯の時間を過ごす部屋には・・・

宝船の貼り絵。
下のモザイクゾーンは利用者様の写真です。
今年1年がすばらしい年になるようスタッフ一同心から祈っています。
09
« 1月の作品 | 遅ればせながら・・・ »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kiraramed.blog.fc2.com/tb.php/41-f8d239bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |