きらら日誌
医療法人きらら会のブログです。 きらら会からのお知らせ等を発信していきます。
毎日の積み重ね
2つ目は送迎車についてです。
デイケアと1番地と併せると合計8台の送迎車がきらら会にはあります。
毎日使用しているのでかなりの使用頻度になりますが、きらら会の車はいつでも綺麗に保たれています。
綺麗にされているので少しでも傷がついたりすると分かるようになってます。
利用者様の送迎に使用する車なのでいつでも準備万端、整備十分な車を使うことが大切です。
きらら会では送迎が終わるとドライバースタッフが丁寧に掃除をします。
約1時間ほどかけて全ての車の掃除を行います。
まずは一番使用頻度の高い運転席。

運転手も毎回同じスタッフが同じ車に乗るわけではないので、隅々まで清掃と消毒を行います。
そして座席。

足があたるであろう場所はしっかりと拭きます。
送迎車で特徴的な車椅子を乗せる場所もしっかりと掃除します。
忘れがちではありますがシートベルトもしっかりと消毒します。

シートもそうですが、シートベルトもさまざまな利用者様が接触の機会が多いので入念に清掃します。

最後に座席の清掃です。
この後には外装の清掃も行なっています。
この清掃をドライバースタッフは朝(お迎えの後)と夕(お送りの後)の2回行なっています。
このお陰で、利用者様だけではなく送迎に出るスタッフも気持ちよく仕事を行なえています。
デイケアと1番地と併せると合計8台の送迎車がきらら会にはあります。
毎日使用しているのでかなりの使用頻度になりますが、きらら会の車はいつでも綺麗に保たれています。
綺麗にされているので少しでも傷がついたりすると分かるようになってます。
利用者様の送迎に使用する車なのでいつでも準備万端、整備十分な車を使うことが大切です。
きらら会では送迎が終わるとドライバースタッフが丁寧に掃除をします。
約1時間ほどかけて全ての車の掃除を行います。
まずは一番使用頻度の高い運転席。

運転手も毎回同じスタッフが同じ車に乗るわけではないので、隅々まで清掃と消毒を行います。
そして座席。

足があたるであろう場所はしっかりと拭きます。
送迎車で特徴的な車椅子を乗せる場所もしっかりと掃除します。
忘れがちではありますがシートベルトもしっかりと消毒します。

シートもそうですが、シートベルトもさまざまな利用者様が接触の機会が多いので入念に清掃します。

最後に座席の清掃です。
この後には外装の清掃も行なっています。
この清掃をドライバースタッフは朝(お迎えの後)と夕(お送りの後)の2回行なっています。
このお陰で、利用者様だけではなく送迎に出るスタッフも気持ちよく仕事を行なえています。
22
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kiraramed.blog.fc2.com/tb.php/35-dff9c191
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |