きらら日誌
医療法人きらら会のブログです。 きらら会からのお知らせ等を発信していきます。
8月のイベント
残暑とは言いがたい猛暑の毎日ですね。
とにかく「暑い」以外の言葉が出てこないです。
今回は8月20日に行なわれた、
デイケアきららの夏祭りの様子を書きたいと思います。
医療法人きらら会としての夏祭りは以前お知らせしたように8月の23日に「きらら1番地」で行なわれるのですが、デイケアのイベントとして夏祭りが行なわれました。
この日はフロアも模様替え・・・。

少し段差になっている和室には綺麗な布を張り、ちょうちんを飾って舞台を作ります。(写真左)
その舞台の上には太鼓と鐘が用意されました。(写真右)
夏祭りは祭囃子と共に開始です!

法被に鉢巻き姿のスタッフが行います。
毎年夏祭りを開催していますが、催し物は年によって変わります。
今回の催し物は、

射的

千本引き(沢山あるひもから1本選んで引っ張ると景品が吊れます。
後はヨーヨーすくいの3種類です。
デイケアのフロアを全て使って行います。
利用者様には1人ずつお名前の書いてあるカードが配られ、そのカードには催し物の名前が記載されているので実施した催し物にはシールを貼って分かるようにしておきます。
そうすると・・・
「次はどうしたら・・・?」
「まだ射的やってない!」
という混乱を防ぐことができます。

射的では立ち上がって一杯に手を伸ばしておられる方もいらっしゃいました。

このお2人は椅子に座ってゆっくりと・・・。
射的につかう銃はコルクを空気で飛ばす銃を使用しています。

こちらは千本引き。
ホワイトボードの下には景品が見えているのですが、ひもがどれに繋がっているかは分からない仕組みです。
必ず何かの景品が当たるようにはなっていますが、意中の景品が当たらなかったりと中々ワクワクです。

ヨーヨーつりでは担当スタッフいわく、
「こよりを強めに作った」
そうで、中々切れることなく皆さん2~3個以上は取っておられました。
ヨーヨーも1人1つずつ持ち帰っていただけるよう準備しました。
イベントの時間は午前中だけでしたのでひとまず夏祭りを締めます。

太鼓で締めくくりです。
全部終わらなかった方は昼からも少しスペースを設けて楽しんでいただけたと思います。
色々準備は大変なのですが、利用者様の笑顔を見られると一気に吹き飛んでしまいます。
またスタッフで振り返りを行ない、来年はより良い夏祭りが開催出来るようにしたいと思います。
とにかく「暑い」以外の言葉が出てこないです。
今回は8月20日に行なわれた、
デイケアきららの夏祭りの様子を書きたいと思います。
医療法人きらら会としての夏祭りは以前お知らせしたように8月の23日に「きらら1番地」で行なわれるのですが、デイケアのイベントとして夏祭りが行なわれました。
この日はフロアも模様替え・・・。


少し段差になっている和室には綺麗な布を張り、ちょうちんを飾って舞台を作ります。(写真左)
その舞台の上には太鼓と鐘が用意されました。(写真右)
夏祭りは祭囃子と共に開始です!

法被に鉢巻き姿のスタッフが行います。
毎年夏祭りを開催していますが、催し物は年によって変わります。
今回の催し物は、

射的

千本引き(沢山あるひもから1本選んで引っ張ると景品が吊れます。
後はヨーヨーすくいの3種類です。
デイケアのフロアを全て使って行います。
利用者様には1人ずつお名前の書いてあるカードが配られ、そのカードには催し物の名前が記載されているので実施した催し物にはシールを貼って分かるようにしておきます。
そうすると・・・
「次はどうしたら・・・?」
「まだ射的やってない!」
という混乱を防ぐことができます。

射的では立ち上がって一杯に手を伸ばしておられる方もいらっしゃいました。

このお2人は椅子に座ってゆっくりと・・・。
射的につかう銃はコルクを空気で飛ばす銃を使用しています。

こちらは千本引き。
ホワイトボードの下には景品が見えているのですが、ひもがどれに繋がっているかは分からない仕組みです。
必ず何かの景品が当たるようにはなっていますが、意中の景品が当たらなかったりと中々ワクワクです。

ヨーヨーつりでは担当スタッフいわく、
「こよりを強めに作った」
そうで、中々切れることなく皆さん2~3個以上は取っておられました。
ヨーヨーも1人1つずつ持ち帰っていただけるよう準備しました。
イベントの時間は午前中だけでしたのでひとまず夏祭りを締めます。

太鼓で締めくくりです。
全部終わらなかった方は昼からも少しスペースを設けて楽しんでいただけたと思います。
色々準備は大変なのですが、利用者様の笑顔を見られると一気に吹き飛んでしまいます。
またスタッフで振り返りを行ない、来年はより良い夏祭りが開催出来るようにしたいと思います。
24
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://kiraramed.blog.fc2.com/tb.php/26-c16a8225
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |